ここ最近の自給仕事~干し芋、鶏捌く、干し柿など~

DSCF4651.jpg
11月29日。もみ殻集め。
農協さんのライスセンターに行って、もみ殻を頂いてきました。
もみ殻は、鶏さんの飼料に混ぜたり、産卵箱に敷いたり、コンポストトイレ、ニンジンの覆土と何気に色々と重宝します♪
DSCF4673_20211211220235a02.jpg
12月1日。薪集め。
今回は、とある経木の製作所さんから薪を頂いてきました。経木とは、木を紙のように薄くした板の事で、和菓子を包んだりするのに使われていたりするあれです。
木の節があったりして、経木づくりに使えない部分を薪として頂いてきました。

もみ殻もそうだけど、アンテナを張っておけば、不要になったものを頂けるようなことが、意外とそこら中に転がっている♪
僕は代わりに、卵を持って行って物々交換(笑)
DSCF4779.jpg
12月4日。干し芋づくり。
サツマイモを収穫してから、1か月以上経ち甘みも増してきたので、干し芋を作成しました。

おやつの自給自足です♪
DSCF4784.jpg
12月7日。鶏を捌く。
雨が2日ほど続いたので、室内でもできるの自給仕事。売り上げや経費の記帳したり、鶏を捌いたり。
鶏は、淘汰を兼ねて、お肉にしてしまいます。

お肉だけでなく、骨は鶏ガラで出汁をとり、内臓は甘辛煮にして、無駄なく全て頂きます。
DSCF4792.jpg
12月9日。甘柿の干し柿。
甘柿の干し柿が、いい感じに干しあがってきました。今年は、一個も失敗することなく、大成功!!

甘柿でも干し柿できるんだな^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

冬らしくなってきた

お久しぶりです。

12月中ぐらいから冬らしくなりましたね。干し柿成功したんですね。よかった。
鶏肉うまそうだなあ・・。

ではでは。

Re: 冬らしくなってきた

お久しぶりです。

ここの所、寒くなってきましたね。
干し柿今年は、1つもカビずに大成功でした^^

今年は、特に時が過ぎるのが早く感じました。気が付けば、もう年の暮れ

冬至の今日は、庭でとってきた柚子をお風呂に入れて柚子湯です。
冬ですね~
非公開コメント

検索フォーム

アクセスカウンター

ブログ村ランキング