2022/12/10
バインダーのタイヤ交換に悪戦苦闘。

今日は、DIYでバインダーのタイヤ交換をしました。
今年稲刈りをした時に、パンクが発覚。タイヤは買っておいてたのだけど、ようやく取り掛かる事ができました。

ホイールのボルトを外していくと、パックリ真ん中から真っ二つに分かれます。
なるほど、こんな仕組みになっているんですね。面白い。
予習なしのぶっつけ本番の作業でしたが、なんとか新しいタイヤを組み付けることができました。
そして、交換したタイヤをバインダーに取り付けていくのだが。。。
いざ取り付けてみると外形が少し大きく、バインダー本体に1㎝近く接触してしているではないか~い。
バインダーのタイヤ交換の詳細は、また時間ができた時に『自給自足の小さな暮らしーろん農園ー』で、アップしようかと思います。
素人のDIY、見た目は悪くとも使えればOK牧場^^



- 関連記事
-
- 自作の塩ビ管太陽熱温水を補修する
- バインダーのタイヤ交換に悪戦苦闘。
- 棚を作り、キンリョウヘンを室内に移動。
スポンサーサイト