自作のしめ縄を飾る&瀧原宮へGO!!

PC280605.jpg
今年も自作のしめ縄を飾って、正月を迎えました。
伊勢周辺の地方では、玄関用のしめ縄は一年中飾る事となる。

昨年のしめ縄は、飾っているうちに両サイドが重力で垂れ下がってしまったので、今年は麻ひもで上に引っ張って飾ってみました。
PC280608.jpg
鶏舎には、5本足のしめ縄を飾ってのお正月。
大事な鶏さん達。しめ縄を飾って、神様にも守ってもらいます^^

今年一年も皆、無事で健康に暮らせますように
DSCF8411.jpg
そして、今日は初詣に瀧原宮へ行ってきました。
御手洗場で、手を洗い清めてから、先へと進みます。
DSCF8413.jpg
所々に杉の大木があり、とてもパワーを感じ、神聖な雰囲気のある好きな神社です。
写真の木は、ねじれ杉という珍しい杉の大木。
DSCF8414.jpg
普段は、参拝客が少なくとてもひっそりとした神社ですが、流石は3が日。たくさんの方が参拝に来られていました。

皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

ブログ村ランキングに参戦中です↓↓↓ポチっと応援していただけると、更新の励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
関連記事
スポンサーサイト



検索フォーム

アクセスカウンター

ブログ村ランキング